ブログを国会図書館で保存・公開するそうで
「海老蔵さん・麻央さんらブログ 国会図書館で保存・公開」というニュースが報道されました。
へー、ブログも偉くなったんだなあと思いました。なぜAmebaだけ、とか、どうやって選定されてるんだろうと、色々疑問はありますが将来も(大元が消されても)参照できるようにしようってことなんでしょうね。 100年後の人はこれらのブログを読んでどう思うんでしょうかね?
この目的で言ったらブログだけでなくTwitterとかYouTubeも保存すべきなんでしょうね。
でも王道のネタじゃなくて、みうらじゅん的な、古くは江戸時代の春画とかのマイノリティの方がその時代を反映する資料的価値があるようにも感じます。てかそういう方が好みかな。
昨日のランチですが焼き肉ランチ。肉というよりビュッフェ形式のサラダや副菜が魅力。
ではでは。