ドミニク・アンセル・ベーカリーが表参道に6/20にオープンだって。。私はNY本店で食べてきたよ。NYカフェ巡り(4)
ドミニク・アンセル・ベーカリーが表参道に6/20にオープンするというニュースをやっていた。 そうか、オープンするとは聞いていたなあ。 私は、先日のNew Yorkカフェ巡りで本店で食べてきたよ 別に自慢じゃなくて事実として。 だって自分で目指したというより、連れて行ってもらって、何のお店か知らずに入店したんだもん。(スイート好きには怒られそう。。。)
場所はNY、マンハッタン島の南の方のSOHOのエリア。おしゃれなファッション店などがあるところから、ちょっと奥まった静かめな通りに面していた。
並んでるということだったけど、外には別に並んでなかったよ。ちょっと午前の時間ちょっと遅め(10:00位)だったからかな。間口は狭めで奥に深い作り。
店内は結構込み合っていた。カウンターの列に並び待つこと15分位。
カウンター内では色々作っている。今思えばここで後で出るクロナッツも作ってたんだな。。
何も知らずに入ったので、お店の中で宣伝とか訴求していたDKA(Dominique Kouign Amann)のプレーンを注文(US$5.20)。 Kouign Amann(クイニー・アマン )はフランスのブルターニュ地方の伝統的お菓子だそう。 ここのは、外はパリッとしてキャラメルの味。中は適度にフワフワ。今考えればこれがクロワッサンドーナツに元になったのかなあ。味は大味で甘かった。特段、騒ぐほどのものではなかったなあ。
他の人が、そのクロワッサンドーナツと言われるクロナッツを注文。これは更にあ甘ーい。。。 一緒の女性もちょっと辟易してた。。。 大味でふーんって感じ。私の経験からすると欧米のお菓子の平均的甘さは、日本のより相当甘い。さて表参道店はこの甘さを継承するのかなあ、それとも調整するのかなあ。
奥に庭があってテラス席があった。Take Outの人がほとんどな感じだった。
他に色々スイーツがあったよ。チョコレートクッキーショット。US$4.00 ( 1人2個までだって )
Cannele de Bordeaux US$3.00
さて表参道店は、どんな味かな? さっき、テレビで日本スペシャルのクロナッツがあるそう。
皆、並ぶんだろうねえ。
ではでは。

ニューヨークレシピブック NEW YORK RECIPE BOOK: 朝ごはんからおやつまで。いま食べたいNYのレシピ60
- 作者: 坂田阿希子,仁平綾,伊藤まさこ
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2015/06/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る