ポークソテー、オレンジ・バルサミコソース
カミさんに今日何食べたいと聞いたら、「お肉」と言うので、ポークソテーにした。別にビーフでもいいのだけど、私が食べたかったのでポークになった。カミさんは鶏肉が嫌いなので選択肢に入らない。(私の大好物なんだけどね)
ポークソテーのときに考えるのがソース。普通のソースでもいいし、醬油、クリーム、白ワイン、玉ねぎ、リンゴなど色々あるけど今回はオレンジにした。オレンジだけだと物足りないかなと思ってバルサミコ酢を加えた。
材料:2人前
お肉:
豚肉:ロース肉 2枚(1枚 150g位)
塩(クレージソルト):少々
コショウ:少々
ソース:
オレンジ:1個 飾り用を除いて残りを絞った汁
(小さく切った2枚を飾りに使用)
バルサミコ酢:大さじ1杯
ウースターソース:大さじ1杯
白ワイン:大さじ1杯
上記をお肉を焼いた後のフライパンで混ぜて一煮立ちさせる
作り方
- 豚肉はあらかじめ冷蔵庫から出して、脂身と赤身の間に包丁で切れ目を入れ筋切り。 塩コショウをした上で室温まで下げておく(30分位)
- フライパンに油を引いて豚肉を焼く。
片面を強めの火で焼き、焦げ目をつけた上でひっくり返し、弱火、蓋をして蒸し焼きに。
あまり火を通すと肉が固くなるので注意
- 焼けたら肉を取り出し、そのフライパンにソースの材料を入れて一煮立ち。
豚肉は厚めの方が好きなのですが今回は量も控えめにということでちょっと薄めにした。
付け合わせに粉ふき芋、茹でたブロッコリー、人参を添えた。
ではでは。